モトグッツィ1200sportとCD50Sのバイク生活
CG125転倒後の顛末記その2
矢継ぎ早ですが第2段行きます、記憶の風化を促進するために。笑
レバー等修理している時に思った事、それは何故コケたのか?でした。
私の考えた理由の中でより大きな順に並べてみると…
①運転が下手だから
②よくよく見たら路面にうっすらと砂が乗っていたから
③タイヤのせいもあるかも
①②は私自身の未熟さ故っていう部分が大きいですが、③については私自身過去にこのブログでこんなコメントをしていました。
(CG125走行インプレッション
2019/05/08 22:10
-前半部は省略します-
まずタイヤ!基本的に接地感がやや乏しく特にコーナーでは腰がないうどんのような気がします。
グリップの絶対値が極端に低いと言う訳では無いんですが…)
そうなんです。未熟な腕ながら接地感の薄さは既に感じていたんですよね。しかし丁度いいタイヤが見つからずにズルズルとここまで来ていました。
今回はやや登りのコーナーで出口が見えてアクセルを開けた瞬間にいきなり(下手だからそう感じたのかも)スリップダウン、ただ転ぶ直前に前後が大きくスライドして、アクセルを戻すとヤバそうと思った事だけはしっかり覚えています。
と言うわけでタイヤを交換する事にしました。
詳細はその3に続きます。